仕事の成果は、メンバー一人一人がいかに組織目標を共有し、目標達成に向け、その能力を最大限に活用できるかが鍵を握っています。
本研修では、チームリーダーとして、自己理解を深めると共に個性豊かな多様なメンバーの思考特性を理解し、メンバーの強みとやる気を高めるコミュニケーションスキルを学んでいきます。また、1 on 1面談の意義を再認識し、部下の課題解決力、そして上司・部下の相互理解・相互信頼が確実に高まる効果的な面談の進め方を学び、チーム力の向上を図っていきます。
開催方法:来場
日時 | 2025年1月21日(火)10:00 ~ 17:00 |
---|---|
日時 | 2025年7月15日(火)10:00 ~ 17:00 |
日時 | 2026年1月26日(月)10:00 ~ 17:00 |
会場 | りそな総合研究所 東京本社(木場) |
プログラム
1.グループからチームになるために
(1) チームビルディングゲームから学ぶ成果を出すチームの条件
(2) チームリーダーに求められる役割と能力
(3) グループとチームへの違いを認識する
(4) 経験を学びに変えて成長するチームづくり
2.チームリーダーとしてマネジメント力を強化する
(1) マネジメントとリーダーシップの違いを認識する
(2) PDCAサイクルで
(3) 部下のモチベーションを高める指示の出し方
(4) 業務指導に必要なティーチングスキル
3.チームリーダーとしてリーダーシップを発揮する
(1) 部下のロールモデルになる
(2) チームのビジョンをわかりやすく語る
(3) 本音で話せる面談の環境づくり(心理的安全性の確保)
(4) すぐに役立つ効果的な面談のための5つのステップ
(5) ~ 模擬面談演習 ~